リナム 発芽

13日に種まきしたリナム。
linum0903231


発芽していた。
linum0903232


3日ほど屋上に出ていなかったから、昨日とか一昨日に発芽していたのかも。


芽は数えたら、5本出ていた。
鉢の半分からだけで、もう半分からは音沙汰なし。
どっちの種なんだろう?

発芽

— posted by hipi at 11:53 pm   commentComment [0] 

 

ジョンソンズブルー 購入&植え付け

一昨日、タキイから筒状の荷物が届いていたので何かと思ったら、ゲラニウム ジョンソンズブルーさんだった。
geraj0903231
寝そべって入ってた

geraj0903232
立ててみた

綺麗な苗。
geraj1


geraj2




時間がなかったので、強風の屋上に2日間放置して今日植えつけ。
55cmくらいの深型プランターに。
底穴が2個しか開いていないので、水捌けがイマイチかと思ったけど、スノコついてるし。
暑いのが苦手らしいので、白がいいのかなと思ったし。
土に籾殻くんたんを混ぜればいいかなってことで。
geraj0903233




花用の培養土に多めに籾殻くんたんを混ぜたけど、土が足りなくて、プランターの半分くらいにしかならなかった。
1年草なら赤玉土を入れちゃうけど、ゲラニウムは夏越しできれば宿根するので、赤玉はあんまり使いたくない。
硬質赤玉だってけっこうすぐに崩れて、べっとりしちゃうんだもん。
毎年植え替えればいいのだろうけど、メンドクサイ。
根詰まりしない限り、なるべく植え替えたくないよー。
でも培養土を買いに行くのもメンドクサイってことで、余っていたバラ用の土をドバドバ足した。


バラの根元にゲラニウムを植えてあるという記事をどっかで読んだ気がするので、バラが育つ土ならゲラニウムも育つんじゃないの?
地植えと鉢とじゃ違うのかな。
まあいいや。
もう植えちゃったし。

購入 植え付け

— posted by hipi at 11:31 pm   commentComment [0] 

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0072 sec.
prev
2009.3
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31